上手に回せる方、全く回せず諦めてしまった方…子どものころや大人になってからなど、誰もが一度はフラフープを手にしたことがあるのではないでしょうか。
海外のセレブたちの間でも、フラフープにダイエット効果があると愛好者が多いことでも話題になっています。
フラフープでダイエット効果があるってホント?!
フラフープは子どものおもちゃだというイメージがあるかもしれませんが、ダイエットにもとても効果があるため、人気となっています。
回すスペースさえあれば、いつでもどこでもやれることが人気となっているのかもしれませんね。
最初から上手に回せる方もいますが、すぐに落ちてしまってなかなか回せない方も多いと思います。
フラフープはコツさえつかんでしまえば、誰にでも回すことができるのです。
有酸素運動でもあるため、ダイエットエクササイズ効果を得ることができるので、この機会にはじめてみませんか?
フラフープとは?
フラフープを知らない方は居ないのではないでしょうか?
子どもの遊ぶ道具というイメージがあると思いますが、元々はアメリカでエクササイズグッズとして開発された道具なのです。
海外のセレブがダイエットグッズとして取り入れてる理由に納得しますよね。
有酸素運動なのでエクササイズにぴったりなフラフープは、老若男女問わず気軽にやれるのも人気のヒミツなのかもしれませんね。
フラフープダイエットの効果は?
フラフープダイエットには、どのような効果があるのでしょうか?
脂肪燃焼効果
フラフープを遊びではなく、真剣にやることで有酸素運動効果があります。
有酸素運動は、血液中のエネルギーを消費する効果があり、脂肪の燃焼を促してくれます。
以前は、有酸素運動は20分以上やらなければ効果があらわれないと言われていましたが、現在はやりはじめてすぐから脂肪の燃焼がはじまることが研究結果で証明されています。
5分もやっていれば、身体がぽかぽかしてくると思いますが、それが効果が脂肪の燃焼がはじまった合図なのです。
フラフープダイエットをはじめたころは、長時間回すことが難しいかもしれませんが、コツをつかんで慣れてくると回せる時間も長くなり、より効果が出てきます。
フラフープの消費カロリーは、10分で100キロカロリーと言われています。
ランニングや水泳をしたときと同じくらいの消費カロリーがあるので、驚かれる方も多いです。
またインナーマッスルも鍛えられるため、基礎代謝もアップします。
基礎代謝が上がることで、痩せやすい体質へと改善されていきます。
腰だけではなく、意外と全身を使ったエクササイズなのでぜひはじめてみてください。
骨盤矯正効果
骨盤がゆがんでしまっていると、下半身にむくみを起こしやすく、リンパの流れも悪くなるためセルライトができやすくなってしまいます。
筋力も落ちてしまい、脂肪の燃焼率も下がってしまうので、痩せにくい身体となり、おなかもぽっこり出てしまう結果になってしまいます。
フラフープで腰を回すことで、骨盤を矯正する効果もあるためダイエットにもより効果を発揮することになります。
左右に回してみたときに、回しにくい方がある方は、そちら側がゆがんでいる可能性が高いので、重点的に回しにくい方をやると、ゆがみが解消されていくでしょう。
ウエスト痩せ効果
フラフープは、腰回りの筋肉とインナーマッスルを鍛える効果があるので、ウエストにくびれを作る効果もあります。
筋肉とインナーマッスルを鍛えるため、基礎代謝が上がるため、脂肪の燃焼率も格段に上がっていきます。
ウエスト痩せには、脇腹にある腹斜筋を鍛えることが必要になるのですが、フラフープをやることで自然と腹斜筋も鍛えられることができます。
腹斜筋を鍛えることにより、脇腹がすっきりするため女性らしいくびれのあるウエストになっていくのです。
便秘解消効果
骨盤がゆがんでしまうことで、内臓にもゆがみが生じてしまいます。
大腸のゆがみも解消して、大腸を刺激することにもなりマッサージをしている効果にもなるので、便秘の方は解消されていきます。
腰痛防止効果
筋力が衰えてしまうと、姿勢が悪くなってしまいます。
姿勢が悪くなることで骨盤がゆがみ、腰や背中に負担がかかってしまうので、腰痛を引き起こす原因となります。
腰痛を予防するためには、腰回りの筋肉を鍛えることが重要になるのです。
ただし、すでに腰痛がある方はフラフープで改善することはできないので注意してください。
腰痛の予防のための効果があるということなので、腰痛のある方は医師と相談してからはじめるようにしましょう。
フラフープの選び方は?
フラフープといっても、サイズや重さなどたくさんの種類があります。
どのように選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
身長と胴回りに合ったフラフープを使わないと効果が半減してしまうので、ぴったり合うフラフープを選ぶようにしましょう。
ウエストサイズで選ぶ
子ども用のフラフープを使ってみても、回すのが難しいと思った経験はありませんか?
意外と思われるかもしれませんが、直径が小さいフラフープの方が難易度が高いのです。
身体に合っていて、ある程度の直径が大きい方がフラフープは回しやすくなります。
一般的には、大人の場合、直径90~95センチが回しやすいといわれていますが、ウエストが太めの方は少し大きめを選ぶとよいでしょう。
ウエスト
85cm – フラフープの直径 105cm(+10cm)
95cm – フラフープの直径 110cm(+15cm)
100cm – フラフープの直径 115cm(+25cm)
身長に合わせて選ぶ
身長が低い方は、少し小さめのサイズを選ぶと回しやすくなります。
身長
150cm – フラフープの直径 90cm(-5cm)
140cm – フラフープの直径 85cm(-10cm)
重さで選ぶ
フラフープは軽い方がいいと思われるかもしれませんが、ある程度の重さがある方が回しやすくなります。
重さの目安としては、500グラム程度が良いでしょう。
少し重さがある方が、遠心力がつくので回しやすくなるのです。
また、軽すぎると負荷が弱くなるためダイエット効果も薄れてしまうため、負荷がかかる重さがある方が良いです。
軽すぎるフラフープを使っていると、腰に余計な力がかかってしまい傷めてしまう原因にもなってしまいます。
値段で選ぶ
フラフープの値段はピンからキリまであります。
海外セレブが愛用しているフラフープは、7000円~8000円ほどのものが主流になっているようですが、安いものでは100円ショップでも買うことができます。
通販サイトやスポーツ用品店などで探してみると、いろいろな値段のものがあってどれを選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
一番多く売れているのは、1000円~2000円ほどのフラフープのようです。
ダイエットを目的としているので、すぐに壊れないものを選ぶことも大事かもしれませんね。
フラフープダイエットのやり方は?
フラフープを回すのは簡単そうに見えますが、コツをつかむまでは難しく感じるかもしれません。
フラフープをやるときの姿勢
足を肩幅に開きます
フラフープが落ちないようにと思って足を大きく開きたくなるかもしれませんが、体幹(インナーマッスル)によってフラフープを遠心力で回すことがフラフープダイエットには重要になるため、足はあまり広げすぎないようにしてください。
回す方向の足を少し前に出します
フラフープを右へ回すときは、右足を少しだけ前にして、両足が前後に位置になるようにしましょう。
大きく前に出す必要はありません。
膝はまっすぐに伸ばさない
膝の力を抜いて軽く曲げて、体をリラックスさせてください。
腰は回すのではなく、前後に動かします
腰を回すというイメージですが、実際は腰を前後に動かすのがフラフープの回し方になります。
フラフープ回しかたのコツ
回す方向は?
フラフープを回してみると、回しやすい方向と回しにくい方向がありませんか?
ついつい回しやすい方向ばかりやってしまいがちですが、回しにくい方向もしっかりやらなければ、左右バランスよく鍛えることができません。
回しにくい方向の骨盤がゆがんでいる可能性も大きいので、バランス良く右回り・左回りをやるようにしましょう。
フラフープダイエットの回数や時間は?
1・右方向へフラフープを回し4分続けます。
2・2分間休憩します。
3・左方向へフラフープを回し4分続けます。
以上を1セットとして、最初は1セットからはじめて、慣れてきたらセット数を増やしていきましょう。
フラフープダイエットで早く効果を出したいと思って長時間続けたいと思うかもしれませんが、途中で休憩することも大切になります。
インターバルをおくことで、腰や関節を傷めないようにするためにもなるので、休憩は必ず入れてください。
フラフープダイエットをやるときのコツと注意点
フラフープダイエットは簡単そうに見えるのですが、実際にやってみると消費カロリーの大きさからもわかるように、思った以上に負荷や負担がかかります。
・フラフープをやりはじめたころは長時間やらない。
・腰を傷めているときはやらない。
・フラフープをしているときに腰に違和感を覚えたら中止する。
・やる前と終わったあとはストレッチをしっかりやる。
・筋肉痛になったときは無理してやらない。
基本のフラフープダイエットは、10分間となっていますが、最初は腰への負担も大きいため傷めてしまわないようにするため、左右2分ずつ程度からはじめると良いでしょう。
慣れてくれば自然と長くできるようになってくるので無理をしないようにしてください。
最後に
フラフープダイエットは、天候などに左右されることなく、自宅で手軽にはじめられるのが嬉しいですよね。
ウエストにくびれができるだけでなく、骨盤の矯正や便秘解消・腰痛予防・脂肪の燃焼率アップなど、たくさんの効果を得ることができるエクササイズです。
最初はコツがわからず難しく感じると思いますが、やり続けているうちにコツがつかめるようになってやれるようになるので、挫折しないように続けてみてください。